「裏に考えると‏‏」の対偶

「裏に考えると‏‏」

前回、「逆に考えると」を考えたので「裏に考えると」を少しだけ考えてみます。
前回の例を裏に書き直すと、

  • 大きいから強いじゃなくて小さいから弱い
  • 偉いから正しいのではなく偉くないから間違い
  • 上手いから楽しいんじゃなくて下手だからつまらない

などなど。

始めます。

「裏に考えると‏‏」の命題

裏に考えることの効果からすると、命題は

  • 話が進まないときに、裏を考えると進む
  • 結論が出ないときに、裏を考えるとまとまる

とします。

「裏に考えると‏‏」の対偶

そのまま対偶にすると

  • 話が進まないときに、進まければ裏を考えていない
  • 結論が出ないときに、まとまらなければ裏を考えていない

くどいので書き直して

  • 話が進まないのは裏を考えていないから
  • 結論が出ないのは裏を考えていないから

とします。

「裏に考えると‏‏」の考察

裏を考えることで必ず話が進んだり結論が出るわけではありませんし、裏を考えなくても結論が出ることも多々あります。
結論を出すには多面的に検討することが大事で、その手段として裏を使っているわけです。話が逸れたり混乱したりするくらいなら、裏を考える価値はありません。また、手段なので裏じゃなくて逆を考えると有効な場面も多いですね。

「裏に考えると‏‏」の結論

裏はあくまでも命題ではないので、裏に考えた結果が命題に当てはまるとは限りません。考え方の1つ程度にしておくのが良いです。

ということで「裏に考えると」は「偽」です。当たり前ですね。。。

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください